自社キーワード分析にて確認できる直接CVと間接CV、その違いについて解説します。
コンバージョンとは?
コンバージョン(CV:Conversion)とは、ビジネスの成功にとって重要な操作や行為が完了することを意味します。
すなわち、Webサイトに訪問したユーザーが、たどり着く最終的なゴール(商品の購入や申込み、など)のことで、Webサイトの成果を達成した割合を表す指標です。
直接CVと間接CVの違い
直接CV
ユーザーがWEBサイトに訪問し、離脱することなくCVした数値です。
間接CV
ユーザーがWEBサイトに訪問したものの、一度離脱を再度訪れてCVした数値です。
※参考イメージ
SEARCH WRITEで、直接CVと間接CVを確認する方法
自社キーワード分析の「貢献キーワードでの分析」にて目標毎に分析をすることができます。目標は最大20個まで表示可能となります。
※目標設定方法については「注意点」を参考にしてください。
使用機能
自社キーワード分析➡貢献キーワードでの分析
活用方法
・ Googleアナリティクスにて目標設定を追加してください。翌日にSERACH WRITEに反映されます。
・CVに貢献しているキーワードを確認することができるため、今後メイン対策キーワードを選定する際
に参考材料となります。
・CSVダウンロードができます。毎月の情報をダウンロードしておくことで、月ごと、シーズンごとに
需要があるキーワードを確認することができます。
注意点
・自社キーワード分析では、3日前から30日間のデータを表示していますが、間接コンバージョンを集計する場合は、さらに30日前を起点にコンバージョンを集計しております。
・CVの設定はGoogleアナリティクス上でをお願いいたします。
※ Googleアナリティクス上の目標設定についてはこちらを参考にしてください。