本記事では、内部施策の重要性についてご説明します。
SEO対策全体から見た内部施策(内部テクニカル施策)の位置づけ
まずSEO対策の全体像から内部施策の位置づけを見ていきましょう。
下記は弊社が考える、コンバージョンを目標としたときのSEO戦略大枠となっています。
これを見ると、コンバージョンを増やすためには、「セッション数×CVR」となりますが、SEO対策初期の場合、多くは入り口となるセッション数が喫緊の課題となります。
大きく、SEO対策を施策ベースで分類すると、上図赤枠の下記3枠となります。
・外部施策
・コンテンツ施策
・内部施策(内部テクニカル施策)
内部施策をイメージで理解しよう
今回はこのうち、「内部テクニカル施策(内部施策)」の重要性について述べていきます。外部施策は、自社でコントロールできない要素も多分に含むため、今回は除外して考えます。
ここで大事なポイントは、内部施策(内部テクニカル施策)「サイト評価の土台をなすもの」であるという事です
内部コンテンツ施策と内部施策を家に例えると上図の様になり、基礎である内部施策ができてないと、どんなに良質なコンテンツがあったとしても十分にGoogle・ユーザーから評価されづらいことがイメージとしてもわかるかと思います。
具体的な内部施策の目的
内部施策には大きく以下3つの目的があります。
それぞれの具体的な施策は多岐にわたるため、代表的なものを掲載しています。
①クローラーの巡回を促す
(例)サイトマップの設置|robots.txtの正しい設置 等
②ページ内容を正しくインデックスさせる
(例)TDHタグの正しい設置|altタグの設置|301リダイレクトの正しい使用 等
③Google・ユーザーにとって使いやすいサイトだと認識させる
(例)パンくずリストの設置|ページスピードの改善|モバイル対応 等
SEARCH WRITEの「SEO課題チェック」では、施策優先度と自社実施状況が一目でわかるため、優先順位の高い内部施策から着手する事が可能です。
具体的な利用方法は下記記事をご参考ください。
【参考記事】
SEARCHWRITEの「SEO課題チェック」機能について教えてください – SEARCH WRITE